顎変形症とは
「顎変形症」とは上下の顎の大きさや形・位置などの異常や歯の咬み合わせの異常、顔の変形などの症状を指します。顔の変形を伴うため、見た目にコンプレックスを抱く方が多くいます。
例えば、下記のようなお悩みのある方は顎変形症と診断される可能性があります。
・下顎のズレ・顔の歪みが気になる
・下顎が前に出ている(しゃくれている)
・前歯が著しく突出している
・歯の正中線がずれている
・前歯が噛み合っていないため、前歯で物が噛めない
・口元が前に出ている(口ゴボ)
・笑うと歯茎が見える
・顎がカクッとなる
・あごに梅干じわができる
顎変形症の症状とは
顎変形症には様々な症状があり、ここではよくご相談をいただく一部の症状をご紹介します。
<下顎前突(受け口・しゃくれ)>
下顎が上顎よりも前に突出していて受け口やしゃくれている状態です。顎が長く、横顔が三日月に見えるなど顔貌にコンプレックスを抱く方が多くいらっしゃいます。
<顔面左右非対称>
顎の成長の左右差や顎関節症の炎症による下顎頭の吸収などが原因で、顎の骨の長さや大きさに左右差ができ、顎が軸の中心からズレている状態です。
<上顎前突(口ゴボ)>
上顎が下顎より前に突出していて口元が盛り上がっている状態(口ゴボ)です。下顎の後退や、下顎が過度に小さい場合も同じような顔貌になります。
<ガミースマイル(中顔面が長い)>
上顎が長く、笑った時に歯茎が過度に見えてしまう状態です。骨格ではなく、歯の大きさや向きが原因の場合もあります。
<開咬>
上下の前歯が噛み合わない状態です。前歯で食べ物を咀嚼できないため奥歯に負担がかかってしまいます。
このように顎変形症には様々な症状のパターンがあり、症状が複数当てはまる場合もあります。
気になるかたはこちらで、お顔のお悩みに関する質問に答えると、可能性のある顎変形症のパターンと両顎手術の方法がわかる簡易診断チェックができます。参考にしてみてください!
ただし、顎変形症は顔貌だけで判断できないため、必ずCT検査を受け顎変形症の治療を専門とする医師に診断してもらいましょう!
顎変形症の治療方法
顎変形症は歯の咬み合わせと顔貌の改善をするため、歯科矯正と両顎手術(顎矯正手術)といわれる外科手術で治療をします。
顎変形症が軽度の場合は歯科矯正のみの治療で対処できることもありますが、歯科矯正で移動できる骨の範囲は数mmです。そのため1cmほど骨を移動させたい場合は外科手術の適応になります。
例えば、笑うと歯茎が見えてしまうガミースマイルの改善は、上顎の骨を短くして治療する場合が多く、歯科矯正単独での治療は難しいため外科手術と組み合わせる両顎手術(顎矯正手術)が必要です。
また、顎変形症の中でもコンプレックスを抱くことが多い顎のズレは、下顎の長さが違うため顎の中心が斜めに歪んでいる状態のため外科手術が得意とする範疇です。
治療方法はどの位置にあごの骨を移動すれば、最も良い咬み合わせと顔貌が得られるかを検討するため形成外科医と矯正歯科医に相談の上で決定します。
顎変形症の影響
例えば受け口で顎のズレがかなり大きい方だと、1cm以上ズレていることもありますが、よほど大きなズレがない限り生活に支障をきたすことはありません。ただし、噛み合わせの異常を生じさせることが多いため、咀嚼や滑舌に支障が出たり、顎がカクッと鳴る顎関節症や顎の痛みの原因になる場合があります。
また、顎変形症は顔の形に変形を生じるため顔貌にコンプレックスを抱き精神的ストレスの原因となる場合も多く、よくご相談をいただきます。
食べ物が柔らかい食文化に変わり、世代を追うごとに顎の大きさがどんどん小さくなっているため歯並びが悪くなり、顎変形症で悩む方は増えています。
コロナの影響で口元をマスクで隠しても不自然ではないため、手術したいという声も急激に増えました。形成外科や美容外科クリニックに直接往診される方もいますが、矯正歯科医から患者様を紹介されることも増えています。
当院では顎変形症の治療経験が豊富な頭蓋顎顔面外科専門医がおり、患者様の要望を汲み取りながら多角的な視点で治療方法を提案しています。
ぜひ一度カウンセリングにてご相談ください!
両顎・輪郭手術について詳しく解説している動画はこちらです!